娘。新曲「SEXY BOY」発売まであと4日

テレビ出演情報
3/17(金)ミュージックステーション20:30〜20:54
3/17(金) 日本テレビ「音楽戦士」 24:55〜25:50
情報元→ ハロプロ公式HP、ザ テレビジョン

昨日は夜勤だったので、ポップジャムは録画してみたわけですが。
ん〜なんかすごい違和感を感じたのは気のせいかな?(汗)
うちのテレビが安物だから・・・という理由にしたいけど、多分それだけじゃないんだよなあ。
コンサートで感じた「スピード感」「躍動感」が低減しているというか。
カット割りのせいか?
テレビの場合歌っているメンバーを中心に映さざるをえないのはしょうがないんですが、
娘。の場合はもっと「全体」を大事に映して欲しいんですよね。
娘。ならではのフォーメーションとか迫力は「全体」を見なきゃ伝わらないと思うし。
今回の場合は、特徴のある振り付けとスピード感をもっとアピールしたいしね
(一般人にアピールしたい部分って「娘。ならではの」迫力、かっこよさ、かわいらしさと
やはりお手軽感だと思うんですよね)。


あと衣装は、私としてはPVで着ていた白色ワンピースを希望!!
あっちの方が曲のコンセプトに合ってると思うし、なにより爽やかでかわいいんだよね♪
(コンセプトについては つんく♂さんの公式HPに書いてあるので、そちらをチェック!)
来週のMステ&音楽戦士に期待!!


※追加
今この日記を書きながらCDTVを見ていたら、「振り付け塾」なるものをやっていました。
今週はタッキー&翼とかだったけど、今度娘。さんの曲もやって欲しいなあ。
かなりいいアピールになりそうなんだけど。

モーニング娘。 CONCERT TOUR 2003 春 “NON STOP!”

夜勤明けだというのになぜか眠たくならなかったので、今日はCDやDVDの整とんを
していました。
久々に「No.5」(娘。5枚目のアルバム)を聞きながら作業をしていたのですが、
そのうち「この曲の振り付けってどうだったっけ?」と気になり始め(爆)、見たのが
このDVD。


いやぁ〜ホント懐かしいね(笑)
バックステージ映像でよっちゃんが6期メン(当時新メン)の3人に
(0^〜^)<2年後に見たら恥ずかしいよぉ〜
と言いながらからかってましたけど、確かに言えてるかも(笑)
今も十分若いんだけどみんなそれ以上に「幼い」感じなんですよね。
特にみきてぃを除く6期の3人なんて、今振り返ってみたら「自分って怖いモノ知らず
だったんだなあ」と思うんじゃないかな、態度とか振る舞いとか(笑)


2003年の娘。春ツアーというと、圭ちゃんの卒業コンツアーでもあったわけで。
赤く染まったさいたまスーパーアリーナとか、「おばちゃん」とかからかわれながらも
本当にみんなに愛されている圭ちゃんとか、あったかい気持ちになった「卒業旅行」とか。
6期登場場面のタイミングの悪さとか(笑)(←今見ても、もっと早い段階で出すべき
だったようなあって思いますもん)
プッチモニとかミニモニ。もいたんだよなあ・・・・とか(遠い目)


こうやって改めて見てみると、当然といえば当然なんですけどメンバー一人一人の
成長をすごく感じましたね。
このころのよっちゃんと今のよっちゃんを比べると、歌もうまくなってるし、ダンスの
キレも数倍いいし(このころは少々「ふくよかな」時代だったしね)。
なにより全身から出ているオーラが全然違うんだよなあ。
よっちゃんもそうだし、ほかのみんなも今は堂々としてるもん。


娘。は加入と卒業を繰り返して走り続けてきたグループ。
時には「加入反対」とか「卒業反対」とか思ったりもしたし。
今でも時々「あのメンバーがいたらどうなっていたのかな」って思うことあるけれど。
ただ、昨年の紅白で夏先生が言っていた「○○(それぞれのメンバーの名前)がいなかったら
モーニング娘。は成り立たないんだ」という言葉のとおり、どのメンバーもどんな出会いや
別れも「モーニング娘。」というパズルを組み上げるために必要なピースなんだなあって。
そんなことをライブDVDを見ながら思いました。